住宅ローンで損をしないために知っておくべき3つのポイント。


333333

年前から、『○○万円得する住宅ローン』のようなテーマでセミナーを開催したり、コラムを書いたりするファイナンシャルプランナー(FP)が増え始めたように思います。

しかし、『住宅ローンで得をする』などという話が本当にあるのでしょうか? 実は以前、私のところにも『とあるハウスメーカー』からこのような演題でセミナーの講師依頼がありました。 もちろん、丁重にお断りしましたが。

とは言え、損をできるだけ回避する方法はあります。
そこで今回は、住宅ローンで損をしないために知っておくべきポイントをご紹介しましょう。

金利情報を把握する!

基本的なことですが、なかなかできていない方も多いのではないでしょうか?
ご存知のように、ローン金利は金融機関によって差があります。 30年前でしたら、各金融機関の住宅ローン金利は横並びで全くと言っていいほど差がありませんでしたが、今はそうではありません。 金利情報もインターネット等で容易に取得することができます。

気を付けなければいけないのは、キャンペーン金利と店頭金利が異なっているという点です。 新規、あるいは借り換えをお考えの方はキャンペーン金利を見てくださいね。 まずはメガバンクとネットバンクの情報を確認してみるのがよいでしょう。 いわゆる世間相場が把握できますので、有効な手段だと思います。

保証料と実行手数料をしっかりと確認する!

30年以上前になりますが、私が銀行に入行した当時は、審査の結果回収に懸念がありそうな方だけに保証付ローンとして、保証料(※1)を支払ってもらうのが一般的でした。 しかし最近では、ネットバンクなど保証料が必要ない金融機関も増えているものの、多くの金融機関では保証料が必要となっています。 この保証料がいくらであるかをしっかりと確認することも大切です。

そして、実行手数料ですが、一般的にはローン金額の2.1%程度でしょうか? こうした高額な実行手数料を取っているのは、主に保証料のかからないネットバンクなどです。 『実行手数料』と『保証料を一括で支払った金額』がほぼ同程度となるのが一般的ですが、繰り上げ返済をされた時には差が出ますので注意が必要です。 こうした費用も決して無駄にはできませんので、業界動向をしっかりと把握したいですね。

※1 保証料・・・金融機関が、個人の保証人を取らない代わりに保証会社を付けることによって発生する手数料のこと。借りた方が何らかの理由で返せなくなった場合、保証会社が本人の代わりに金融機関に返済をすることになり、この場合、銀行ではなく保証会社から返済を求められます。ローン返済が免除されるわけではありません。

金融・経済情勢を把握する!

普段から新聞・TVなどの経済情報はしっかりと把握したいですね。 なかなか将来の金融情勢などは予測できませんが、金利タイプ(固定or変動)を選択する際には『ライフプラン』と並ぶ重要なポイントです。 少し乱暴かもしれませんが、金融機関の営業マンが勧めるタイプの逆を選択すると間違いが少ないと思います。

どうでしたか?
難しいことではないと思いますので、これから住宅ローンをお考えの方、あるいは借り換えをご検討の方は是非とも実践してみてください。とにかく、この世の中『住宅ローン得をする』なんて上手い話はありません。 「如何に損を減らすか?」を真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

ご自身では判断が難しい場合は、金融商品に詳しそうなファイナンシャルプランナー(FP)に相談してみるのも良いかと思います。

もし、このブログが参考になったと思ったらシェアしてくださいね。